忍者ブログ

ぱんだこ

ゲーム日誌。雑多。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • イチハラ
  • 2025/04/25 (Fri)
  • edit

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ゲネポス「ババコンガのタマ取ったりー!」

変更点っていうか前作と変わってて気付いたこと。
装備してる武器を常に携帯してるのね。片手で出かけたつもりが大剣でしたな事故を避けられるのか。後クーラードリンクとかホットドリンク、ピッケルとかも調合で作れるって調合屋の爺が言ってました。覚えとくべきだと思った。
ガードすると完全にダメージ無効なんだなあ。
蔦のぼりダッシュできる!
ペイント、モンスが寝ててもピンク色。ペイントの色で判断が出来ない。
青ふきだしは永遠に出続けるのな……。クエスト進めよう。

次の肝(たぶん)クエスト、ババコンガ。密林のを受けた。
でかい猿で、お肉を置くだけの簡単なお仕事でした。
……というのも可哀想なのですが、事実ほんとうにそれだけ。図体がでかい分突進は避けやすく、ファンゴ系が良くやる突進中に方向を修正してきたりとかもしないので避け放題。まあ一撃食らうと痛いんですが、それ以外は特になし。おならも食らわないし。全ての肉の状態異常が効いてしまうのね。毒→眠りとか置いたらどうなるんだろう、寝るんだろうな。
倒したのですが村に変化なし。ああこれは、沼地のを倒さなきゃ駄目ですね。

沼地のババコンガ。の前にクック亜種。亜種って何だよ、青色なだけじゃん。遭遇するのに20分近くかかったけど討伐には然程。体力の多いクックってだけ。
んでババコンガ。遭遇までに20分。勘弁してくれ……、千里眼飲まないわたしも悪いが、こいつらのエリア移動能力が半端無い。もう前作のレウスとかの比じゃない。隣のエリアに移動すりゃいいのにすごい離れたエリアに移動するから追い駆けるだけで疲れるよ……。
行商ばあちゃんに会えなかったので状態異常の肉がないので現地調達。毒テングダケを採取し生肉とドッキング。そして設置。
一撃のダメージが大きいのは沼地のババコンガの方が強いのだろうか。土地によって行動が変わるのはありそう。沼地だと毒吐いたり、巣でおなら(?)吐いたりしてたからね。というかババコンガ二個所で寝ませんか。コンガの群れの中とゲネポスイーオスの中と。

問題のシーン。巣でうつらうつらしているババコンガと、ババコンガを守るように大量湧きしているゲネポスイーオスの群れに突っ込む、ラスト10分前。モンス間の攻撃力がやたら強い事を利用し、ゲネ達には見向きもせずに肉を設置。瀕死なので食べなかったけど。ラスト5分で焦るが、ゲネポスアタックやイーオスの毒で段々削られるババコンガ。この辺りで「なんか変じゃね?」と思ってたけど続行。一撃はでかいけどダメージ食らう事は無いからこの時点で応急薬が余ってるとか。
回復薬を飲むわたしの後ろで崩れるババコンガ。ギャオース!

村が又発展してた。工房に弟子が来たっぽい。ていうか疲れて良く見てない。
武器防具変わってません。腰はスキンライトなんだよ、ほぼ初期装備。爆弾とか閃光、今回まだ使ってないなあ。(ていうか売ってないから勿体なくて使えない)
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。