ぱんだこ
ゲーム日誌。雑多。
ブログ
ぱんだこのろぐ
2025/04/24 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イチハラ
2025/04/24 (Thu)
edit
▲
2011/03/05 (Sat)
FF12、変態ホイホイ
モーグリを拡大し
(パンダかわええ)
、ヴィエラをつけ回し
(防人、見える!)
、パンネロをプリンの群れにデコっておいて(いやっ)、
ソルベ放置
(いけないクポ、おしごとクポ!)しながら進めています。モーグリたまらんなあ。ジャハラの地図屋もパンダだった。
今回寄り道はせずにストーリーを進めてゲートクリスタルの順番を綺麗に並ばせるつもりなんですよ。というわけで素直にジャハラに向かいます。ああウォースラは即死でしたよ。
オズモーネを……
北に行き
、最強の矛だけ取ってきました。イェア!
ここからフォーン海岸まで怒涛の勢いで進み、ゼロムス跡からドラゴンメイルを人数分入手出来たので再度ナブディスへ。
エルヴィオレからマクシミリアンを入手したので、その足でナブレウス湿原のデッドリー道場へ。黄金のスカラーを三人分入手したらアルケイディアへ。
問題はここからですね。
ホワイトリーフを28枚買います
。
56万だよ……。きつい……。
ストーリーをさくさく進めると金がなくなるなあ。ナブレウスのゲートクリスタルに触れないのでデッドリー道場の稼ぎが期待できない。触れないゲートクリスタルは、バルハイムとルースとナブレウス。どれもストーリーの後に入れようかと思っているんですが、バルハイムとルースはバーフォンハイム後でもいいかも知れない。リドルアナの下にはナブレウスだけの方が見た目は綺麗かもなあ。
武器がしょぼいよ。漸く店で萌弓が売り始めました。ああ、萌弓の威力もここまでだろうか……?他の武器がないので調達しなきゃいけないなあ。前衛はマインゴーシュかエビルスレイヤーだもんな。
候補としてはデスブリンガーですが、バルハイムに行けないので(ゲートクリスタルに触れない)めんどくさいなあと。鍵は入手してるんですよ。モーグリのパターンも見ました。ただ親分はザルエラ倒すと居なくなるので、結局ヒュムでもモーグリでも構わないっていう。なので大蛇の抜け殻は保存しました。同じくジャヤの木片も。というかジャヤの木片は渡しても渡さなくてもイベントに変化がないんですけど……?
後フォーマルハウトですが、これもルースのゲートクリスタルに触れないので後回しです。最強矛あればバッシュの武器には困らないけど他の子がね。
金集めます。気が遠くなりそう。他にも買いたいものが色々あるのに金がさっぱり貯まらない。バルハイムとルースとナブレウスの位置を決めないとな。
PR
イチハラ
2011/03/05 (Sat)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
2011/03/03 (Thu)
FF12、唐突に始まる五周目
過去に言っていた「レイスウォール王墓でべリアスを倒す前に、デモンズウォールからエビルスレイヤー、バルムーからラミアのティアラ、キャトルリッチからロクスリーの弓をゲットしたら。」を
実際にやってみた
。
気が狂ったのかと思われそうなのですが、どう考えてもスライムオイルのかけっこでの入手が無理であり、更にはどうしてもスライムオイルが欲しくなったので(特に使い道は無い)五周目(スライムオイルのため)を始めようかと思いました。
しかしまあ、阿呆を通り越して変態ですよね……。FF12好き過ぎて……。
王宮前プレイが若干飽きてきたところもあるので、そのデータから先に進むことにしました。つまり所持武器が、グラディウス、虎鉄、ヘビーランス、
萌弓(×3)
の、ライセンスが5000強、レベル40という底抜けに強いデータです。心得も全部持ってるヨ。パンネロさんはミストナックを三個覚えて放流しました。帰ってきた時が楽しみですね。さて王宮へ。
馬鹿豚は一撃必殺です。プリンもブッシュファイアも一撃です。バルハイム突入したのでカペラ+サイレント弾入手。使わない。バッテリを吸い尽くしてもらって骨くずとか稼ぎ放題。敵が一撃で沈むのがいいですね、流石萌弓。クィーンも一撃。バルハイムを脱出後、ガラムサイズで闇の魔石をゲットし
そのまま暫く狩り
、ゴールドセット入手。
バッガモナンを金色のバッシュベル対策で練習しようかと思ったんですが
一撃で死ぬとは思わなくて
、後ついでにバッガモナンはボスなのであいつだけはヘルヴィネック出来なかったんですね。アチャー。誰も追っかけてこない通路を逃げるラモンを尻目にニーズヘッグとかロックタイタス撃破してからリヴァイアサンで屍を作りながらオグルへ。すごいどうでもいい話だけどリヴァイアサンに隠し通路があってそこからアサシンダガーを入手しました。すごいどうでもいい。リヴァイアサンの通路はどっちが正解なのか未だに分からない。
再会したパンネロはライセンスを全部習得済みで帰ってきました。ミストナックも習得済みだ……。これがパンネロ稼ぎ禁止にする由来なんだなあ。わたしの初期レベルプレイはパンネロ稼ぎしなかった訳なんですけど。
パイナップルが出ないのとイムドゥグドの出現地点を間違えて端っこで待ってたので(中央で待たなきゃいけないんですね)時間が食いましたが、ここでシールドアーマーを人数分入手。サラマンドは行ける気がするんですけどねえ。ちなみに
ウォースラのレベルが45
である。
随時死んでるけどね
。
難関である飛行タイプのガルーダさんはこちらが萌弓三連星なので瞬殺。
デモンズウォールも瞬殺。リフレクエアロサクラ杖とか試したけど一発で死んだ。
エビルスレイヤー入手。
小さな叫び。
ウルタンエンサのイベントのモーグリが
パンダモーグリ
だったよすごいかわいいい!
バルムーからラミアのティアラを人数分。これで防具がラミアのティアラ、シールドアーマーというガッチガチの固さになりました、全員。問題は
萌弓×3
ですよ。これが卑怯ですよ。防具云々よりこれが一番バランスブレイカーだよ。次はキャトルリッチからロクスリーですが、萌弓持ってるから要らない気がします。
イチハラ
2011/03/03 (Thu)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
2011/02/08 (Tue)
FF12、金色のバッシュベルを目指して
え?なに?
四周目
。
元々セーブデータを幾つも作らない派であるわたしが四つのプレイデータを作っているFF12では全て違う形で楽しんでいる。初回プレイデータは300時間間近だったが、最強の矛が手に入らなかった為に消した。王宮前も未だに楽しんでいるし、初期レベルプレイも大灯台で大ハマリしている。……あれむりじゃね。
さて今回四周目。一体何に触発されたのかと言うと、2525にある「初期HP縛り」という特異なやりこみの中の、最強無敵な「
金色のバッシュベル
」に見事魂を撃ち抜かれてしまったのである!ばきゅーん。
まあ、これは色々と囁かれていた噂であり、当然ヘルヴィネック方式を使えば容易く思いつく稼ぎなのだけれど、わたしが初期レベルプレイをする際に知らず知らずに設けていた縛り、「余計なLPは極力稼がない」という無駄な縛りを払拭してプレイするのには充分だったのであーる。
というか何故にこれを試さなかったのか心底不思議だ。王宮前プレイでは素材集めてるのに。
そして始まったのだが……。何分FF12の物欲センサーもモンハンに負けじと優秀なので、王宮前では簡単に密漁出来ていた鉄の殻が手に入らないのだ。エアロの魔片は集まったのだがウォータの魔片はちっとも出ない。ホーリーの魔片は出るのに……。
単体の魔片が欲しいからホーリーじゃ駄目なんだよ……。
アイテムを入手する上で何故かパンネロ稼ぎ……というか、金色バッシュベルを楽しむ時点でパンネロのLPはお飾りになりそうなのでパンネロは基本自由行動って事で。
GAMEOVERを二桁見て
ブチ切れたってのはありますね。いや、王宮前のテンションでいたらオウルベアに殺されたりなあ……。
ウォータの魔片は2個しか集まらないのに鉄の殻は2つゲット。こりゃ魔片で苦労するなあ。いやミミッククィーンをシカト出来るならウォータの魔片は要らないんですけどね。
今回の縛り内容はあんまり決めていないんですが、HPのライセンスを取らないのは決定事項。2525動画を見ながら、そういや魔法は亀のチョーカー使えば初期レベルでも打てることを思い出したのは内緒。
イチハラ
2011/02/08 (Tue)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
2010/08/24 (Tue)
FF12、容赦しないよ(精神的な意味で)
バーニングボウ出たああああああ!
毒殺、裏チェイン、正規チェイン、すべて試しましたが結局出たのはセーブポイントからのミストナックでした。1%!イヤァー!
喜びを通り越してびっくりしたよ!びっくりして即セーブしたよ、近いからね!
という訳で念願のバーニングボウを手に入れたので、試し撃ちに行ってきたんですよ。ウルフとかだと塩梅が分からないので直接ダイブイーグル狩ってやんよ!今まで銀の弓の与ダメが100程度(パンネロは70)だったのが1000オーバー(HPMAX)、クリティカルでは2000超えでダイブイーグルのHPを半分奪っていきました。うむうむ、苦労の甲斐のある与ダメだのう!
バーニングボウを手に入れた。
……え?
(試しに撃ったダイブイーグル二匹目からのドロップ)(えっ)
あ、は、ふは、はは。……いいけど!(いいのか)
こうなるとダイブイーグルを直接狩れるんですよ。初めはパンネロに盾装備させてブラインかけて耐えてたんですが、パンネロにもバーニングボウを持たせて直接撃っちゃった方が早い事が判明。ブラインなんて要らなかった。ヴァンはHP満タン維持してれば1000オーバー与えられるし。
その後西ダルマスカで乱射してたらバーニングボウ三本目が出ました。ありがたみの薄いドロップですね……。
イチハラ
2010/08/24 (Tue)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
2010/08/23 (Mon)
FF12、王宮前
バーニングボウが出ない。全然出ない。しかもつらい。どのくらい辛いかっていうのは体験した人なら皆分かると思うんですけど攻撃当たると死ぬし、こっちの攻撃は当たらないし、なんかもううごうごになる。
最初はミストナックでリセットしてたんですが余りにも何も落とさないのと、もうヴァンネロのミストナックを見るのが飽きたので毒殺に変えました。
ゼルテニアン付近で毒殺をしていたんですが、デッドダイブのタイミングが早すぎるのと、毒殺のスピードが遅いのと、ターゲットが良く外れてターゲットしにいったら
表示なしのデッドダイブ
とかもう唖然とする出来事ばかりでした。
毒殺だとチェインは続くが一匹に対する時間がかかりすぎる。
ミストナックだとチェインが続かないので1%で頑張らなくてはいけない。
悩むところです。
どんなに頑張っても今以上の防具はないから被ダメを抑えることは考えちゃいけないんだろうな。流石王宮前。Lv30程度で根を上げるのも悔しいのでもう暫く王宮前を楽しみたいと思います。せめて50まで!(後別データでガリフ前もやろう)
イチハラ
2010/08/23 (Mon)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
2010/04/27 (Tue)
FF12、セカンドインパクト
ひさしぶりにヤズマットを見たら、「これ尻尾切れそうだよなあ」と思ったわたしはモンハン頭かも知れない。
ヤズマットを見るのはこれで二度目だ。しかし今回違うのは事前に柳生の漆黒を準備してあるので弱点の闇属性武器があるということ!更にグランドアーマーで防御はばっちりだぜ!
Round1、出会い(一時間)
バトルメンバはヴァンとバッシュとアーシェという後半の37564専用メンバにしようと決めていたのだが、確か忍刀はスピード依存だったっぽい記憶があるのでバッシュの代わりにバルフレアを使用しようとしたらバルフレアのレベルが60だったので上げるものの、80で挫折。上げようとすると辛いレベル上げ。
(バルフレアのがMP100多いのも理由の一つ)(HP少ないけど)
柳生の漆黒、怒涛の勢いでヤズマットのゲージを削ります。9999を
基本3Hit
という何か根本からおかしいダメージを与えるので最強の矛よりも強いかも知れない。確かに矛は連撃出るけど、この9999乱立を三人でやるわけだから、そりゃヤズマットだって泣きたくなるよ。お陰でMPは尽きることなくフルケアも使い放題。わたしはガンビットを組み立てた後、ほんとうに
コントローラを置いた
。ちなみに画面からも離れた。十分後に戻ってきても良い塩梅でダメージを蓄積させているので安心してボーとした。
Round2、既に残り●×3(一時間)
最大与ダメが6999になっても依然柳生は優秀でした。ここで死ぬと泣けるのでセーブしに戻ったんですが(アイテム補給せず)、防御破壊すれば6000近いダメージを連続で与える柳生は優秀。矛は6999固定。ヴァンを引っ込めてバッシュをメンバへ。ヴァンの活力がリバースに邪魔です。アーシェの活力65もかなり心配。こうなると活力44のバッシュが必要不可欠で、バルフレアとアーシェは極力バッシュの邪魔にならないようにリバリバチャージをするわけです。バッシュはチャージすらしなかったけど。
追加の即死が出るか出ないかで安定の度合いがだいぶ違う。脅威後のサイクロンは全快になるのでポンチョ着ません。まあ、あれ、偶に外れるしな。
およそ二時間でKO。素晴らしき柳生。
やっぱり前半の柳生びっくり連撃が非常にタイムへの影響を及ぼしていると思われます。最強の矛は、あれ、バッシュ用だからな。
ブリットはめんどくさくてもぶんどっておくべき。グランドアーマーは別に要らないなあ。
クロノスの涙が51個消費、フェニックスの尾が残り37だから、62個か。ライフ×4を切ってからはMPをリバースに回してたんでフェニックスの尾を使いました。それまでは柳生の回復でMP使い放題でしたから。いやあ、とにかく楽だった。
イチハラ
2010/04/27 (Tue)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
2010/04/20 (Tue)
FF12、やぎゅうううう
無作為魔は入手していない魔法も使えるって事はコラプスだけ買ってライセンス取ってなけりゃコラプス打ち放題じゃねえの?うはー!と思ったらフランがファイアを初期装備していました……。いや、無作為魔自体の解釈が間違っていたのでコラプスだけ入手していてもフレアとか撃つらしいよ、泣ける。Lv18でブッシュファイアやミミッククイーンに挑んだら雑魚以下だったという情報だけでいいや。
最強の矛のデータでヤズマットを倒そうという事で柳生の漆黒集め、鬼のブリットマラソンに行ってきました。散々プレイして漸く気付いたんですが、レアモンにはルールがあるっぽく、そのルールを生かしてマラソンをしてきました。
ルールその一、レアモンは1ACで沸く。
出現条件が全滅だとかなら話は別なのですが、パーセンテージで沸く類のレアモンは当初出現していなくても1ACを繰り返す事で沸く。2ACは不要。
ルールその二、レアモンは一度沸いたら2ACするまで消えない。
ラルヴァマラソンで良く用いられる手法。20%で出現するレアモンは1ACしても出現したまま保持される。条件を満たしていると思われているんだろうなあ。
このふたつのルールをブリットに生かすとこうなります。
「エリア境界で1ACを繰り返して(四往復くらい)(もっとやってもいい)から橋を捜索するとかなりの高確率でブリットが出現する」
ブリットに時間がかかるのって捜索時間なのでその短縮につながるわけですよ。注意点は、だからといって柳生の漆黒のドロップ率に変動するわけはないので、どっちにしろ四時間近く粘る事に違いないんですよね!ぎゃふん!
1ACは5区とラッシェ橋がいいです。11区との1ACだと古PSロードに時間かかり過ぎて駄目だ。トロッコには11区→5区で行くと楽。5区についたら1AC繰り返してから橋に出撃。これでかなりの時間短縮。
一時間10Chainは硬いです。偶に30分で10Chain。
四時間やって50Chain、柳生5本ゲット。×3は泣ける。5本ゲットするなら6本目も狙うのが調教されたものの宿命だろ?と思ったんですが、流石に眠たくなったのでやめました。
イチハラ
2010/04/20 (Tue)
FINAL FANTASY 12
edit
▲
1
2
3
4
5
6
7
8
Category
未選択 ( 2 )
このサイトについて ( 1 )
FINAL FANTASY ( 62 )
FINAL FANTASY 10 ( 85 )
FINAL FANTASY 12 ( 97 )
KINGDOM HEARTS ( 79 )
MONSTER HUNTER ( 85 )
GAME ( 92 )
Link
ADMIN
WRITE
ブログ内検索
©
ぱんだこ
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]
Proposal from:
幸村忍者
ブログ
ぱんだこのろぐ
カテゴリー
未選択
このサイトについて
FINAL FANTASY
FINAL FANTASY 10
FINAL FANTASY 12
KINGDOM HEARTS
MONSTER HUNTER
GAME