ぱんだこ
ゲーム日誌。雑多。
ブログ
ぱんだこのろぐ
2025/04/24 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イチハラ
2025/04/24 (Thu)
edit
▲
2013/03/05 (Tue)
FF6、はじまる
FFTと同時期に購入していたものの、FFTに当然の如く時間カンスト奪われ、更にはGEBが
UMDPassportに対応してまさかの無料DL
(期間限定らしいですけど)という超絶特典を発表したのでどんどんプレイの遅れていたFF6ですが遂にプレイ開始しました!アーカイブスなんで飽きると
GEBに即移行!
というなんかとんでもない縛りプレイみたいなことになってますけどね。GEBは良心的だ、きっと2も買うと思います。アリサの帽子だけが気がかりなんだけどもな……。(あった方がいい派です)
さてFF6アーカイブス、PS版の移植ということと、低レベルでいかないとステのドーピングができないことと、なんかどうやらどっかでなんかしないと仲間にならんやつがいるというあやふやな事前情報だけはあります。仲間のは良くわかんないんですが知人が言ってました。よくわかんねーす。
初見プレイなので詳しくは調べません。きっと取り逃す系アイテムもたくさんあるでしょうけれども、ガンガン取り逃がしていきたいと思います。
OP。え?ティナ?ティナ?ケフカ?(この二人しか知らん)(DFFやりましたから)
動かせるようになった。え、ティナ?これティナ?
なんか襲われてる!え、こっちが襲ってんの?氷漬けの召喚獣、戦闘……しねえのかよ!
ナルシェ。爺に逃げろと言われる。
戻ったらゾンビに食われてマシンガンゲットできますか?
と思うけど当然戻れない。進むしかない。あ、敵とエンカウント。やっぱこれティナらしいよ。喋るときは半角なんですね、半角嫌いだからアレです。敵は一撃で葬れる。アイテム回収してたら足場崩れた。ら、次ロックになって、モグが出てきて、イベント戦みたいなのあったから説明聞こうとしたら「ティナ守らないとゲームオーバーね」と
それ説明じゃねーよ!
でシミュレーションバトルみたいなの始まってとりあえず勝手にPT分かれてるしそれぞれ三叉に別れて戦って一番後ろでじっとしてる奴に話しかけようと……ボスかよ!うわロックいねーよ、なんか盗めたんじゃないのかな。セーブしてないから続行。
でなんかナルシェやべーから南に行きましょ、的なことを言われたのでロックとティナが南へ行く→「ここは通れません」、よしどこに行けばいいんだよ、南つったろー!と小さな小さな地図をじぃいいいいいっと見てたら砂漠の中の南東くらいにも街があるっぽい。砂漠の敵は一撃で倒せない程度に強め。あとロックの盗むは割とバラつきがある様子。
フィガロ城に行って王様と王様の弟の名前を入力させられる。なんだっけ、エドガーと、エドガーと……?(マッシュだったようです)もう四人の名前入力か、これ相当仲間多いんじゃないの、覚えきれる自信ないわ。
でベッドで寝たら
次の目的地を見失いました
。迷子発動。ティナ一人だから大陸に出る訳じゃなさそうだし、どうすりゃいいのかな。あと無駄に金が6000ギルくらいあるのでショップで買い物したいが、まだ何が必要なのかよくわからんなあ。
PR
イチハラ
2013/03/05 (Tue)
FINAL FANTASY
edit
▲
2013/02/12 (Tue)
FFT、暗闇の中で
来る日も来る日も、暗闇の中を歩く。
罠の場所は知っている。引っかかることなど(あんまり)ない。
レベルを下げて、レベルを上げる。
またレベルを下げて、レベルを上げる。
時にはカエルになり、時には仲間を殴り、時には数秒で敵を壊滅させる。
ふいに思うんだ、
「FF6いつやろう……」
って。
レーゼのATが45になったところで全仕事を終わらせることにしました。更にワイルドボーの稼ぎも終わったのでクラウドを迎えに行きました。仕事は吟遊詩人と踊り子に任せて迎えに行ってディープダンジョンへ戻りました。クラウドはLv1なので考えた末にLv23→Lv99まで忍者で上げきったらSP18になりました。忍者のままだとレーゼ超えですね。
そしてラストのビプロスを仲間にしにいったんですが、いつもの問題が。
ゾディアークラーニング。
それはディープダンジョンの覇者に残された唯一の楽しみである。
前はまあ色々試したんですが、やっぱりENDの偽召喚士使うのがいいみたいですね。9Fは忍者軍団が悔しいのとチャージの関係で覚えさせてもオーディン使いまくられたりすると苦しいので。ハイト無視の空気読まないヒュドラハイドラまじ密漁。
偽召喚士にラーニングさせても放ってくるにはルーチンがあるようで、基本はこの子はシーフな訳ですから通常攻撃よりも召喚魔法の方が効くと分からせなくてはいけないんですね。
1,AT1にする(ドンムブ維持)
2,ゾディアークをラーニングさせる
3,ウエポンブレイクして一旦離れてゾディアーク待ち
4,3が無理の場合アーマーブレイクして一旦離れてゾディアーク待ち
詠唱きたらマインドブレイクしますが10程度にして後はMPすり替えで受け止めます。ウエポンブレイクは必須っぽいですよ、盗んだら使ってこない事が多かったんですよ。で、ウエポンブレイク後も撃ってこない場合はアーマーブレイクします。撃って来なかったら装備品を一つずつぶっ壊してけばいいですね。ドンムブの関係でシーフの帽子は真っ先に盗んでたんですが、これは盗みでもブレイクでもどちらでも良さそうです。
これで全員分ラーニングしました、ごちそうさまです。さてクラウド稼ぐか……。
(このゲームって止め所ないよなあ、困るなあ)(6いつやろう)
イチハラ
2013/02/12 (Tue)
FINAL FANTASY
edit
▲
2013/02/02 (Sat)
FFT、破壊神の階段をダッシュする
女子が全員算術マスターしたのと、アグとレーゼの稼ぎが完全に終わったので、レーゼの強化に着手。というより、シドがjp稼ぎをしている間に敵を壊滅させるのがアグだと頼りないっていうのが本音。一匹のスピードを1にして眠りにつく頃には1000jpくらいは稼いでますからね、時短ですよ時短。
というわけで今回はAT狙いでアイテム士でレーゼを下げてみたのだが思ったのより面白いデータがとれたので発表&計算。
(初期ステータス)Lv99 ドラグナー HP706 MP178 AT16 MT19
LV1アイテム士→Lv99 ドラグナー HP999 MP247 AT24 MT22
比較すべきはこれ→Lv99 ドラグナー HP999 MP512 AT22 MT28
LV1踊り子→Lv99ドラグナー HP999 MP999 AT26 MT33
後述はディスク版で化け物になったレーゼさまだが、ここでアイテム士でレベル上げた結果×2と、踊り子で上げた結果×3ができたので倍数ドン。ちなみに試行回数が少ないので平均値出してみたけどそれほど役に立つとは思えませんヨ。
HPとMPは999にすぐなるので気にせず。
AT、踊り子→1.38、アイテム士→
1.42
MT、踊り子→1.17 アイテム士→1.16
アイテム士はATが見事に優っている。高い時は1.5をマーク。それ以外は満遍なく踊り子が上がる。ただ踊り子のAT成長率が致命的に悪いわけではないので全体パラメータを満遍なくあげたい場合は踊り子一択の気がする。ドラグナーの成長率が阿呆って言われればそれまでだけど。
早めにATあげたい場合はアイテム士かなあ。
イチハラ
2013/02/02 (Sat)
FINAL FANTASY
edit
▲
2013/01/30 (Wed)
FFT、すべて(命)を棄ててディープダンジョン(密漁宝庫)へ逃げる
第三章。ストーリー的には大それた事が起きるのだがプレイヤー的には密漁解禁くらいしか目立った事がない章。更には役立たず兄弟ラファとマラークがちょこちょこ絡んでくる上にラストではラファ生還が絶対的終了条件で、その場のラファのAIは敵が即死アビリティを持っているのにも関わらず
イケイケゴーゴー
なのでなんかもう全体的にうごうごするしかない章。
バレッタとカチューシャ、今回は盗もうってことで、相性最悪なアリシアは後方支援に徹して、ラヴィアンとアグに盗んでもらいました。やったね!
それにしてもブレイブストーリー読んでないとエルムドア死んだことすら分かりませんよね。わたし一周目完全に目を通すのを忘れてて、というよりマラークが「ゲルモニーク読んだ?見てみ?」と言われるまでブレイブストーリーの存在知らなかったんですよね。マラークほんと何したかったんだろうね、うん。
ラファは瀕死にしても逃げ切れないし全快にすると敵に突っ込むので、セリアとレディを戦技でズタボロにしてからエルムドアに突っ込ませておきました。
一時的に仲間になる時にリボンとか無理やり装備させとけば使い物になるのかなあとか一瞬思いましたが、戻る気は更々ないのです。
第四章。ストーリー的にはもう終盤でアルマどこだアルマどこだと探しまわるラムザを歴史が弄びキノコが生えてベオルブ家がうんちゃらとなるんですが、プレイヤー的には
シドレーゼディープダンジョン!
とそれどころではないので、早速お荷物ラファを抱えてストーリーなんぞは終わらせたいところなのですが、ストーリー上避けられない
メリアドールという壁
を控えている以上それまでにワイルドボーの繁殖を終わらせなくてはいけないのです。
レーゼを炭鉱に救出に向かった際にメンバの枠を考えてなくて
二戦目辺りを全員味方にして
急を過ごしました。いやかなり焦りました、尋常じゃないくらいに焦りました。たぶんデータ分けてなかったらゲームやめてたねってくらい。最深部では「レーゼさま頼むからプレイグ残してねプレイグ!」と祈りながらの戦闘。強すぎるって、つらいわね。
ネルベスカでは
当然の如くラファがエリクサー持って
帰還。(ここでのエリクサーは外れです)まあうんいいや、ナグラロクだし?既に三本持ってるし?いいよ怒ってない。怒ってないから八号の経験値になりなさい!(処理!)
怒涛の如くストーリーをかっ飛ばしいざディープダンジョン。
れーべーる、
さーん、
しね!
(ホーリーです)
を繰り返して階段とアイテム収集をしました。やっぱり火力不足時のレーゼの勧誘能力はかえって厄介ですね、死者が増える原因になります。密漁が間に合えばいいんですが、ディープダンジョンで瀕死の勧誘者なんて次ターンにはぶちころがされてますよ。なんでトドメ限定にしてたらあれよあれよとLv99。やったね!下げられるね!女子が全員算術マスターしたので次男子ですね、ああめんどい。
イチハラ
2013/01/30 (Wed)
FINAL FANTASY
edit
▲
2013/01/20 (Sun)
FFT、7%=70%
ガフをあっさり忍者にしたのはいいんですが、いいんですが、いいんですけれども、Lv12に整えてブラッドソードを投げるようにしたのはいいんですけどね。
的中率7%のブラッドソードをぶち当てまくり
奴はゼイレキレでLv12→15になったんですよ。つまりはブラッドソードじゃなくてさんごの剣を投げるようになってしまったんですね。といってもブレイブ100%にすると投げてこなくなるのでここは詰めることができず(95以上でもう投げてこないからね)、しょうがなく
ブラッドソード60本
で今回は勘弁してやろうと思いました。
ガフを終わらせたのはいいんですが敵の人間ユニットから武器防具をいただこうとマンダリア近辺で粘っていたらラムザの
レベルが45
になってしまったのであっさりシナリオ進めました。算術もマスターしたので、ムスタとアグをメンバー入りさせた時には白刃取りブレイブ97忍者軍団の出来上がりです。でまあ、キュクレインをワンターンで葬って第三章密漁解禁イヤッホウ!手に入れるぜシャンタージュ!
汎用ユニットの算術は儲け話で上げるとして、確か第三章ではラファとかマラークの使い物にならないコンビしか仲間にならない気がするのでマンダリア近辺うろうろ。ムスタとアグが算術王手。ものまね士はアイテム上げなきゃいけないから相当レベルが上がってからにしますけどそれ以外は解放。吟遊詩人もレベル高い時に上げます。うりぼうとチョコボ系列を繁殖させながら密漁。黒魔とモンクが敵ユニットで出てきたので勧誘したり装備剥いだり除名したりジョメイってうまいね!
あとはラムザのフェイスを97にしたり。離反しないから上げ放題ですね。
忍者の武器がないのでいまいち密漁の決定打に欠けるのが問題ですね。ムスタを忍者にして二刀流狙撃とかもいいんですが、やっぱりレーゼさまクラスの密漁ガールが欲しいです。地味にアグの育て方に悩んでます。前は算術つけてた気もしますが、SPEEDがなあ。ラムザは風水師に算術つけてます。風水楽しいです。
シャンタージュは3個(アリシアラヴィアンアグ用)溜まったのでこれからは全滅しませんね。とことんバランスブレイカーな香水です。
イチハラ
2013/01/20 (Sun)
FINAL FANTASY
edit
▲
2013/01/17 (Thu)
FFT、バグらせたくて雪
……あのですね。
バグらないんですね。
事の起こりは、ブラッドソード48本算術マスターのデータで第三章に乗り込んだことに始まりました。早速骨肉店に行って密漁をつけたところ、「わるいな、今なにもないんだ」と言われました、ホワッツ?
あれこれって何か密漁してからなのかな?とか、アイテム売れないのかな?とかいろいろ考えた結果、このデータでは骨肉バグ(密漁バグ)が発生してないことが判明。
まあわたしの進め方にも問題があったのだろうと二周目、三周目をやるうちに、あれこれバグんねえじゃねえかと思い始め、第三章に行くたびに尽く「わるいな」と言われる日々。ネットに頼るも、「バグんなかった」という報告はあるものの、明確なる「バグった!」的な報告はあまりなかったというか見つからなかった。もはや諦めかけたその時、わたしはひとつの可能性に行き着く。
ホームボタンのソフトリセットじゃなくて、
通常のソフトリセット(R1L1STARTSELECT)をすれば
いいんじゃないの?
そして四周目を始めた。ティータの死も最早通過点である。あとあの時のダメージはどう考えてもラムザのが痛そうです。
そして骨肉店へ超特急で向かうと、99個ストックされていた!
ああよかった、……よかったよ、
これでガフをいたぶれるよ。
(メインデータはガフ忍者手前で退避)(つまりブラッドソード99本計画ですねわかります)
さてわたしが第三章に向かうまで大体平均7時間なんですが、かなり最適化されたような気がしたのでレベルや職や人数を縛らないプレイの場合、一体どのくらいの稼ぎで済むのかというのを
近いうちの自分のために
書いておこうかと思います。
■ジョブ稼ぎ
見習い戦士→ためるとjp獲得アップ
アイテム士→フェニ尾とオートポーション
ナイト→Lv3まで。モンクに転職できるように。モンクの稼ぎは必要なし
黒魔道士→Lv3で時魔に転職できるように
時魔道士→
グラビデ
だけ(最重要)余裕があればテレポ
■アイテム
序盤はフェニ尾×10とポーション買えるだけ。サンダーロッドは即買う。
中盤からポーション捨ててハイポーション。ツィゴリス辺りでフェニ尾×10補充。
ライオネス城前にまもりの指輪×4(人数分)
■戦法
モンク×3とFaithの高い一人を黒魔にして四人で進む。モンクの稼ぎは戦ってるうちに勝手に稼ぐので必要なし。目安としてはドーターでチャクラ、砂ネズミで地烈斬か蘇生を覚えていれば楽なんじゃないかと。その後は波動撃を覚えたら他はもういい。
黒魔はサンダー(とトード)があれば基本良し。あとはハイトに注意して歩きまわってサンダー落としまくるだけ。固定砲台うめぇ。サンダガやサンダジャを落とせるMPになったら落とすと更にうめぇ。白魔にするとスピード上がるけど威力落ちる。陰陽サンダーロッドも少し微妙。黒魔のままでサンダーロッド→魔導師の服→魔法のマント→ダイヤの指輪の順序で装備をしてくのがいいと思います。全部買わなくても揃うものですし。
難関であるキュクレイン戦は、白魔にオートポーションつけて
開幕グラビデ四回当てれば倒せます
。相性があれだと60~90%なのでスロウ入れてもいいですが、基本速攻がおすすめ、というか速攻しないメリットはないしなあ。
早めに来るとLv20程度で攻撃力足りないし陰陽にもなれないので割合ダメージ万歳。
イチハラ
2013/01/17 (Thu)
FINAL FANTASY
edit
▲
2013/01/12 (Sat)
FFT、アーカイブス500円
スクエニのあくどい罠によりFFTアーカイブスとFF6を購入してしまいました。半額セールとかひきょうだ!ディスク持ってるのにアーカイブス買っちゃうとかどういうこと!と思いましたが、FFTってアーカイブスでやるとひたすら作業出来るからいいよねってことで割り切ってプレイ開始。即プレイ。6?ああ、リンダがクリアしてからな。んで
リンダはFFTが終わってから
な。正直FFTとベイグラだけで五年くらい戦える自信はある。
ダーラボン「それでは講義を始めます」→プチっとね!
密漁バグ技は前回もそうですが、バグ利用はしますが
店に売っているアイテムは買いません
。単純に店に99個並んでるのが好きなだけです。買うのは99個以上になっている純粋に密漁ゲットのアイテムだけです。
オープニング。既に死んですり替わっている王女拉致隊。誕生月は処女宮。レーゼさまのために。(というよりなんだかんだで処女宮は使いやすい)(別に狙ってたわけじゃないんだけど)
第一章ダイジェスト。
ラムザ「剣を棄てろ!」
ミルウーダ「既に盗み終えたくせに何を言うの?」
ウィーグラフ「俺ももう何も持ってないんだが」
稼ぎは余りしなかった。ただミルウーダへのダメージが
880
でした。
あと地味にアルガスがうざかった。弓ブレイクは怖いです。
第二章開始時、ラッドアリシアラヴィアン加入。ナンバーは8~10を占領。そういえば今回のプレイでは番号をきちんと考えて仲間を入れるつもりだったのでここで痛恨のミス?と思いましたが前回のプレイでもこいつらはこの番号だったのでまあやり直しのレベルじゃないよね、てな訳で
ガフを忍者へ
。
とは言うものの、ドーターとアラグアイの間でかなりのソフトリセットをしている。ドーターでは純粋に敵に翻弄されまくったから。高所からの魔法と弓はやっぱり怖い。更にハイトのおかげでモンクが正常に機能せず二度ほど仲間をクリスタル化させてしまう。ガフを生かしながらのカエル化に手間取って、あと盗まれたアイテムは気にしないことにした。
アラグアイではガフを忍者にするジョブレベルを凡ミスにしてたことや、忍者になった瞬間に
ボコが仲間になるのを忘れてて
戦士斡旋所に駆け込んだこともあり、かなりの労力を消費した。
いざゼイレキレと思ったがドンムブが無かったので時魔を鍛えるために一旦砂漠へ。前回ドンムブなかったからめんどくさかったですものね。
でゼイレキレ。開幕
ディリータがガフ側に行ったらアウト
、中盤は
ガフがディリータ側に行ったらアウト
という中々シビアすぎてPSP割ろうと思うくらい試行回数が多いランダム行動に苛々しました。こちとら敵を瞬殺するには下準備が必要なレベルなのですよ、稼いでませんし。最初のガフの位置は固定なのですがディリータが右に行って一安心してたら、目の前に敵ナイトが居る癖にガフに聖剣ぶっ放しますし、ほんとくそったれな英雄さんですよね。ガフのHPは店売り最強で80、ディリータの一撃は60なので、死ななくてもガフ逃亡のフラグが立ちます。ふざくんな。
で、敵ナイトがなんと
ディリータの武器ブレイクに成功しPSPの前でわたしガッツポーズ
。恐らくMHP3での初ニャルガより喜んでる状態ですが、FFTのシステム上武器をブレイクされたら技を使ってこなくなりますのでこれでディリータがガフを即テレポさせるのは不可能になりましたヤッタネ!(その後敵ナイトはおいしくいただきました)
オヴェリアのスピードを1にしてガフを角にハメ、ドンムブ(93%)を詠唱し、ガフのSP15くらいにします。ブラッドソードを奪う事
48本
。流石に99本までは持ちませんでした。後偶に3%をぬって当たるしな。3%の成功率を二回連続成功させたときには唖然ですが、100にすると投げてこなくなるから仕方ない。
その後話は進んで無二の親友ムスタが出てきてうりぼう勧誘まで。うりぼうは3ターンかかってないですね。ラムザ話術士のアイテム×2、モンク×1で、move強化したアイテム士がフェニックス投げまくりモンクがムスタを殴り殺し、ラムザが即うりぼう勧誘(28%)。下手にムスタ動かれるとつらいマップですし。
「大丈夫か、ムスタディオ」
「(ああ俺はこれから何回殺されるんだろうなあ)」
あと一回くらいよ
。ムスタ正式加入したら汎用ユニットと合わせて少し稼ぐつもり。今迄の士官候補生をクビにしなきゃいけませんからね。
イチハラ
2013/01/12 (Sat)
FINAL FANTASY
edit
▲
1
2
3
4
5
6
Category
未選択 ( 2 )
このサイトについて ( 1 )
FINAL FANTASY ( 62 )
FINAL FANTASY 10 ( 85 )
FINAL FANTASY 12 ( 97 )
KINGDOM HEARTS ( 79 )
MONSTER HUNTER ( 85 )
GAME ( 92 )
Link
ADMIN
WRITE
ブログ内検索
©
ぱんだこ
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]
Proposal from:
幸村忍者
ブログ
ぱんだこのろぐ
カテゴリー
未選択
このサイトについて
FINAL FANTASY
FINAL FANTASY 10
FINAL FANTASY 12
KINGDOM HEARTS
MONSTER HUNTER
GAME